VAIO新作ラッシュのなかでも大注目なのが「VAIO Tap 11」
本体と液晶が一緒になっており、キーボードが別になっている点は「VAIO Tap 20」と同じですが
まるで「Xperia Tablet Z」のようなデザインに加えて、1cm未満の薄さにびっくりなVAIOです。
Windows8搭載タブレットのように使えるVAIO
なんといっても、薄さ9.9mm(本体のみでのサイズ)重さ約760gと、タブレットのようなその形状
しかも、付属のワイヤレスキーボードは持ち運びの際に、液晶部分を保護するカバーにもなります。
カラバリ:ブラック/ホワイト ※ホワイトモデルはソニーストア限定
ソニーストア販売価格: 109,800円(税込) ~
発売日:2013年11月16日(予定)
VAIO Tap 11のデザインに惚れる
↑ シンプルだけどデザインが光る!スタンド用の足は使わない時は本体に収納できます
まず、一目見てVAIO Tap 11のデザインに惚れました。
タブレットやスマートフォンは性能も大事ですが、持ち歩くことが多いためデザインが気に入らないと、
どんなにすごい性能でも買いたいと思えないものです。
VAIO Tap 11はその薄さ・軽さももちろん、
決め手は何と言っても「Xperia Tablet Z」と同じ「オムニバランス」(全方位型)デザイン
どの方向から見てもシンプルで美しく見えるようにデザインされています。
サイドの電源ボタンのがアルミ削り出しが「Xperia Tablet Z」と同じでカッコイイですね
VAIO全ての電源ボタンのデザインがこれでもいいと思います。(え
タブレットPCにキーボードのある幸せ
↑ 液晶部分を保護してついでに充電。取り外せばスリープ解除
VAIO Tap 11本体のの厚みは9.9mm760g、付属のワイヤレスキーボードを重ねても14.1mm、約1.1kg
VAIOもここまで来たか…と思える持ち歩き易さ。
付属のワイヤレスキーボードは本体とマグネットでぴったりと重なり、
持ち運びする際の液晶画面のプロテクターにもなります。
↑キーボード薄っ!でもキーストロークはしっかりあります!
ワイヤレスキーボードは外出先や旅行先でもしっかりと長文を打ちたい時にうれしい
キーピッチ19mm、キーストロークは1.1mm
VAIO Pro 11/13の時も思いましたが、VAIOはウルトラモバイルと呼ばれる
小型・軽量モデルになってもキーボードの打ち易さが損なわれていないのが特徴ですね!
↑ かたずけるor持ち運ぶ動作がそのまま充電に
キーボードはワイヤレスなので充電が必要になりますが、電池の交換やUSBケーブルを本体と接続する必要はナシ!
本体とキーボードをくっつければ自動的に充電が行われます。
約3時間ほど充電しておけば、2週間はキーボードの充電はいらないとのこと。
タッチ操作もいいけど「デジタイザースタイラス(ペン)」もね!
VAIO Duo 11/13のようにVAIO Tap 11にもデジタライザースタイラス(ペン)が付属
VAIO Tap 11の厚みが、約9.9mmと超薄型なので、机との段差を気にすることなく
紙のノートと同じような感覚で書き込みができます。
液晶パネルと液晶パネルとタッチパネルの間の空気層をなくし、
薄い樹脂で2つのパネルを合わせたダイレクトボンディング式や
BRAVIA〈ブラビア〉 のプレミアムモデルで使われている高コントラストで
色鮮やかなオプティコントラストパネルを使用など、手書きのしやすさにかなりこだわっています。
高性能背面カメラ+デジタイザースタイラス(ペン)とVAIOの編集パッケージ「VAIO Inspiration Suite」の
「CamScanner」「VAIO Clip」「VAIO Paper」の使い勝手もぐーんと上がっています。
↑「VAIO Clip」 や ↓「VAIO Paper」 についてはこちらの動画で一目瞭然
11.6型でフルHD高画質・高精細のIPS液晶、オプティコントラストパネル
VAIO Tap 11は11.6型のIPS液晶、暗いシーンで美しく締まった黒を表現し
高コントラストを実現したオプティコントラストパネルを採用。
さらに、より鮮やかな色が再現される「トリルミナス(R)ディスプレイ for mobile」や
ノイズを抑えより精細な映像が表示できる「X-Reality for mobile」を搭載。
VAIO Tap 11は、「薄くて」「軽くて」「小さい」そして「高画質」
発売日は11月16日、予約開始は10月中旬~下旬から
薄くて、軽くて、高画質な「VAIO Tap 11」の発売日は11月16日
ソニーストアでの先行予約販売はまだ開始となっていません。
10月中旬~下旬より先行予約販売とのことなので、10月17日、24日あたりから開始になるのでは?と予想。
個人使用はもちろん、ビジネスでも大活躍できそうなPCだけに予約開始が待ち遠しいです。