
昨年に発売され今年の春に新色のシルバーでマイナーチェンジして発売されたVAIO Duoが、
なんと画面サイズが13.3型になったモデルが発表になりました!
しかも、画面が大きくなったのに本体のサイズや重さは、ほとんど変わらずに性能がぐんとアップしました!
用途に合わせてのスタイルチェンジはVAIO Duoならでは

VAIO Duo 11のノウハウを活かしてさらなる進化を遂げたのがVAIO Duo 13と言ってもいいぐらいに
VAIO Duo 13はすごい事になっています。
VAIO Duoといえば、タブレット←→ノートPCと用途にあわせて切り替えられる「Surf Slider」
VAIO Duo 13では「Surf Slider」もかなり進化しています。

上記の画像を見ると
VAIO Duo 11の時は背面全てがスライダーとなっていましたが、
VAIO Duo 13では中央部分だけでスライドが可能になっています。
頻繁に動かす部分だけにこんなに細くて大丈夫なのかと心配に思いますが…
この動画を見る限りではかなり丈夫にできているようなので問題なさそうですね。
(液晶画面をねじる部分や落下のシーンは見ていてハラハラします…)
画面が大きくなったが本体サイズがほぼ変わらず厚みは約1/2

新型のVAIO Duo 13とVAIO Duo 11の大きさを比べてみると、
んー?若干大きくなってるような、でもディスプレイ部分、左右の枠が狭くなっていて
本体の大きさに対して画面の比率はあがっている気がします。

二つのサイズを比べてみると、幅・高さが約1cm(10.1mm)大きくなっているだけ
なのに画面サイズは1.7も大きくなっています。
二つの違いを機能等でくべてみると
| VAIO Duo 13 | VAIO Duo 11 | |
|---|---|---|
| 軽さ | 約1.325kg | 約1.29kg |
| 内蔵バッテリー | 約18.5時間 | 約8時間 |
| 薄さ | 約9.2mm | 約17.85mm |
| 外形寸法(縦×横) | 210×330(mm) | 199×319.9(mm) |
| 画面サイズ |
13.3 型ワイド (16:9) 解像度:Full HD(1920 × 1080) |
11.6 型ワイド (16:9) 解像度:Full HD(1920 × 1080) |
| ペンソリューション | あり | あり |
| ディスプレイ |
TFTカラー液晶 [トリルミナス ディスプレイ for mobile] オプティコントラストパネル |
TFTカラー液晶 オプティコントラストパネル |
| 接続端子 |
USB3.0×2 HDMI出力×1 ステレオ ミニジャック × 1 |
USB3.0×2 有線LANネットワーク×1 HDMI出力×1 ステレオ 外部ディスプレイ出力×1 ミニジャック × 1 |
| 対応 | タッチパネル、LTE、NFC | タッチパネル、WiMax |
重量は約35g増加しただけなのに、内蔵バッテリーは2倍以上に増えており、本体の薄さは約半分という
超進化を遂げています。
ただし、接続端子から、有線LANや外部ディスプレイ出力が省かれています。
HDMIでの出力があること、無線LANに対応しているので、上記の接続端子は不要ということなんでしょうね。
ただ、ビジネス用途で使用する場合には必要になる場合があるので、
その場合、同時期に発売になる以下のアクセサリーを一緒に購入するのがオススメです。
| VGAアダプター VGP-DA15 | |
|---|---|
![]() |
HDMIをVGAに変換出来るアダプター 販売価格:1,980円(税込) |
| ワイヤレスルーター VGP-WAR100 | |
|---|---|
![]() |
ACアダプターに接続して使うワイヤレスルーター 販売価格:3,980円(税込) |
VGAアダプター「VGP-DA15」は他のVAIOでも使用できそうですが、
ワイヤレスルーター「VGP-WAR100」はACアダプターと接続して使用するので
VAIO Duo 13やVAIO Proでしか使えないのがもったいない感じです。

デジタイザースタイラスとの連携が大幅アップ、さらに便利に
VAIO Duo 11の時もデジタイザースタイラスを使用しての手書きメモなどがとても使い易かったのですが
VAIO Duo 13ではスリープ時にペンを取り外すことで、復帰⇒ノートアプリの起動が連携し
紙のメモ帳と同じような感覚で使えるようになっています。
顔認識によるロックを掛けることが出来るのでセキュリティ面に優れつつ、面倒くさくないようになっています。


また、文字認識機能を備えたソフトウェア「mazec-T for Windows」を使用すれば、
手書きの文字をテキストデータへ変換が可能です。
ごろごろ寝転がりながら、twitterやfacebookに返事を返したり、
ブラウザへの文字入力の際にソフトウェアキーボードを表示させる必要がなくなります。

駆け足でVAIO Duo 13の魅力をざーっと紹介しましたが、これはVAIO Duo 11を持っている人でも欲しくなる性能ですね。
本体性能の向上、デジタイザースタイラスとの連携など、VAIO Duo 11で不満のあった部分を
まるっと改良したモデルになっていますね。
発売予定は6月22日!
「Surf Slider」の機構など、VAIO Duo 11の時と同じく一時出荷を逃すと
次の出荷まで時間がかかりそうなので予約はお早めに!
また、VAIO Duo 11が現在キャンペーンで、
ソニーストア販売価格が104,800円(税込) ~とかなりお得に !
用途や予算によってはこちらも十分アリ!
| VAIO Duo 13 | |
|---|---|
![]() |
より鮮明で大きな13.3型ディスプレイモデル ソニーストア販売価格:152,800円(税込)~ |
| VAIO Duo 11 | |
|---|---|
![]() |
多彩な接続端子を備えた11.6型モデル ソニーストア販売価格:104,800円(税込)~ |









