最近ソニーの新製品が目白押し!お財布がピンチだけどワクワクがとまらなーい!
本日(9/1)も4月に「S1」「S2」として発表していたタブレット端末が「Sony Tablet S」「Sony Tablet P」として正式に発表されました!
SonyTablet発表会の様子は以下の動画から見ることができます。
1/3
2/3
3/3
Sony Tabletの主な性能・特徴
SonyTablet Sの主な性能
■発売日
SonyTablet SはWi-Fiモデルが9月17日(土)に、3G+Wi-Fiモデルは10月~11月の発売が予定されています。
プラットフォーム(OSみたいなもの)
Wi-FiモデルはAndroid 3.1(『SGPT111JP/S』、『SGPT112JP/S』)、
3G+Wi-FiモデルはAndroid 3.2(『SGPT113JP/S』)
ただし、『SGPT111JP/S』、『SGPT112JP/S』も後日Andoroid3.2にアップデートが予定されているので
モデルによっての差はほとんどありませんね。
CPU
NVIDIA® Tegra™ 2 モバイルプロセッサを搭載
こちらは日本で既に発表されている製品としては、NTTドコモの「Optimus Pad L-06C」や、KDDIの「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」がTegra 2を採用していますね。
Samsung電子がMobile World Congress 2011で発表した「GALAXY Tab 10.1」もTegra 2を搭載していますね。
ストレージ(内蔵保存容量)
Wi-FiモデルのSGPT111JP/Sが16GB、SGPT112JP/Sが32GB、
3G+Wi-FiモデルのSGPT113JP/Sは16GBとなっています。
3G+Wi-Fiモデルの32Gモデルがないのは「オンラインストレージ等を利用して下さいね☆」
ということなんだろうと思います。
画面
9.4型の大型ディスプレイが使われていて、大画面上でWebブラウジングや各種のネットワークサービス、豊富なアプリケーションなどを快適に操作、閲覧することができます。
iPad2の画面サイズが9.7型なのですが、この0.3の差がタブレットとしてはどれくらいの違いと感じるのかは実際に比べてみたいですねぇ。
重さ
モバイル端末として、やはり気になる重さは、約598g (『SGPT111JP/S』、『SGPT112JP/S』)と、比較対象となるであろうipad2の601gとほぼ同じくらいでしょうか。
ただし、『重心を片側に寄せた偏重心デザインを採用することで、手にしたときの軽量感と持ちやすさを実現するなど、長時間使用での快適性を追求しています。』
とのことなので、もしかするとPad2よりも持ちやすいかもしれませんね。
その他の機能
入出力としては赤外線通信、BlueTooth、そしてカードスロット付属が嬉しいところ!写真やビデオを取り込む際にカードスロットがあるとやは便利。
カメラも前面と背面に付属しているのでTV電話的な使い方もできますね。
メモリースティックではなくSDカードスロットなのはカメラや携帯電話などでの普及率ということでしょうか。
PCに繋ぐ必要がある時はUSBで繋ぐようです。
SonyTablet Pの主な特徴
プラットフォーム
"S”と同じく最新のAndroid3.2、
CPU
NVIDIA® Tegra™ 2 モバイル プロセッサを搭載しています。
画面サイズの違いはあれど、同じ性能のCPUということは、ほぼ同じくらいサクサク動くと考えてオッケーかと
通信機能
Wi-Fiに加え、外出時などにも便利な3Gに対応。
ちなみに通信会社は(株)NTTドコモとのFOMA回線および対応プロバイダとの契約が必要です。
そこそこ田舎な電脳工房pipo!中電気店にとってはやはりドコモさんがありがたい。
柔らか銀行さんは山間部ですと、すごく良く電波が入る地域とそうでない地域がありますからねー (; ̄А ̄)
ストレージ(内蔵保存容量)
4GBとSに比べると少ない感じですね。
SDカードスロットがあるのでストレージにはアプリなど、SDカードに写真やビデオなどと言ったところでしょうか
画面サイズ
5.5型ディスプレイをデュアルで搭載し、折りたたむことで約180mm × 26mm × 79mm、約372gのコンパクトサイズで携帯できます。
PSP(PSP-3000)の重さが約189g、大きさが170mm×19mm×71mmなので、大きさはPSPの1.5倍ぐらいの厚み、重量的にはPSP2つがくっついた感じでしょうか
入出力
Sシリーズと同じく赤外線通信やBluetoothはもちろんSDカードスロット、カメラ、USBの口も完備しています。
その他の機能
"Pシリーズ”は3G*Wi-Fiモデルのみが発表されているので、必然的に回線契約が必要になります。
Wi-Fiのみモデルは現在は発表されていませんが、Wi-Fiのみモデルも出て欲しいところです。
Sonyならではの機能やアプリケーションに期待
ビデオ配信や電子書籍などは他のタブレット端末にもありますが、大きな特徴としては
PlayStationStoreよりPlayStationのゲームがダウンロードできる点や、VAIO・BRAVIAとの連携が大きな特徴ですね。
気になるのは、BDレコーダーからSonyTabletへ録画番組を持ち出しができるかどうか。
SonyTablet→BRAVIAへはDLNAを介して動画を映したり、PC→SonyTabletは著作権保護されたコンテンツ以外は持ち出したり可能とのことですが。
後々のアップデートでBDレコーダー→SonyTabletが可能になれば一気にメディアプレイヤーとしての幅が広がるので期待したいところですね。
実際に箱から取り出してわいわいキャッキャやっている動画がありますので↓をご覧ください。
数字だけでは分からない部分が見れますよ~。ただし今回も英語です…(;-_ -)