ワイヤレススピーカー「SRS-BTX500」「SRS-BTX300」発表!磁性流体サスペンションを採用し高音質と持ち運び性を両立したモデル

ワイヤレススピーカー「SRS-BTX500」「SRS-BTX300」発表!磁性流体サスペンションを採用し高音質と持ち運び性を両立したモデル

高音質とポータビリティーを両立したワイヤレススピーカー「SRS-BTX500」「SRS-BTX300」

NFC機能を搭載した製品が続々と発売されます。
先日発表になったワイヤレススピーカー「SRS-BTX500」「SRS-BTX300」も
NFCを搭載しておりスマートホン等とワンタッチ接続ができます。

ワイヤレススピーカーシステム SRS-BTX300

ワイヤレススピーカーシステム SRS-BTX500

ソニーストア販売予定価格:29,800円(税込)

2013年2月21日発売 先行予約販売中

 

 

ワイヤレススピーカーシステム SRS-BTX300

ワイヤレススピーカーシステム SRS-BTX300
(B)ブラック/(W)ホワイト

ソニーストアの販売予定価格:19,800円(税込)

2013年2月21日発売 先行予約販売中

 

 

高音質と持ち運び性を備えたワイヤレススピーカー

 

NFC搭載で高音質、持ち運び性と聞くと
一時期人気でソニーストアでも売り切れていた「SRS-BTV5」をイメージしますが

今回、発表されたSRS-BTX500、SRS-BTX300は、さらなる高音質化されたモデルになります。

 

 

ソニー独自のサウンド技術で高音質を実現

 

SRS-BTX500、300内部構造イメージ

SRS-BTX500(左)は2つ、SRS-BTX300(右)は中央に1つ、
低音増強振動板ユニット「パッシブラジエーター」をつけることにより

SRS-BTX500ではバスレフ型のスピーカーに比べ
風きり音などのノイズを抑え、キレと存在感のある低音域を実現。

SRS-BTX300では中央の「パッシグラジエーター」が
左右70mmフルレンジスピーカーの駆動に共振して低音を増強します

 

 

また、こちらはSRS-BTX500のみとなりますが
スピーカーからダンパーを無くし、「磁性流体」サスペンション構造を使っています。

 

磁性流体サスペンション構造

この「磁性流体」ですが、使用で音質の向上と同時に省エネの効果も果たしています。

というのも、磁性流体の使用によって駆動力のロスや反共振による歪み(ひずみ)が低減され、
従来よりも伸びのある中高域が再生されるようになっています。

さらに、ダンパーが不要になったことで音圧感度が約+2dB向上し、
それによってアンプの負荷が減り消費電力が約35%も削減されました。

 

構造や仕組み等は複雑ですが、実際に2つの音を聴き比べると
なるほど、SRS-BTX500のほうが低音に厚みのある音に感じられました。

しかしSRS-BTX300の音が薄いというわけではなく
SRS-BTX500の音が予想以上に良いとということです。

両機種とも音量を結構大きくしても割れたり、ひずんだりすることが無かったので
屋外での使用にも使えるかもしれません。

 

 

ワイヤレス機能で、いつでもどこでも手軽に音楽を楽しめるポータビリティー

 

持ち運びしやすい大きさ|SRS-BTX500&300

実際に持った画像と比較すると、横の幅はそれほど差がある様にも思えませんが
(BTX500が384mm、BTX300が341mm)
縦の長さは約1.5倍あるためBTX500とBTX300を比べると
結構大きく感じられます。

 

持ち運びに便利なデザイン|SRS-BTX300,500

本体はBTX500が約2.0kg、BTX300が1.6kgと
カバンに入れて持ち歩くには大きい&重いですが

背面の中央には、ちょうど指がかかるような溝があるため
部屋の中や家の中で持ち運ぶ分には「ひょいっ」と手軽に持って行けます。

 

4時間の充電でSRS-BTX500は約6時間SRS-BTX300は約8時間のワイヤレリスニングが可能

実はモバイルスピーカーとしてはやや重いのは
本体にバッテリーを内蔵していることもあります。
そのおかげでスピーカーを持ち歩いて、
好きな時に好きな場所で高音質の音楽が楽しめます。

SRS-BTX500は4時間の充電で約6時間
SRS-BTX300は4時間の充電で約8時間
連続してワイヤレスリスニングが可能となっています。

 

 

USB接続で充電|SRS-BTX500,300

そして↑の本体裏側には
AC電源の端子やオーディオ出力端子に並んで
USB端子も備えてあるんですが、PCなどと接続する際に使用するのではなく

なんとタブレットやスマートホンなどと接続して
スピーカー本体をAC電源に接続しておけば、
スマートフォンや“ウォークマン”、タブレットなどに充電ができるんです。

“ウォークマン”やスマートフォンとUSBケーブルで接続して、
本機の充電バッテリーから「おすそわけ充電」ができちゃいます。

スピーカーよりも先に“ウォークマン”やスマートホン、タブレットの
バッテリーが先に尽きてしまった場合はワイヤレススピーカーを
モバイルバッテリーのように使用することができるとのこと、
この機能はかなり便利!

 

 

他にも便利な機能が盛りだくさん

 

デザインも実は性能の一部

デザインも性能の一部

 薄型でも高品位な音質を奏でるため、
高い基本性能を実現する筺体設計となっています。

例えば、スタンドにはダイカスト部品、サブウーファースピーカーユニットには、
高磁力ネオジウムマグネットが贅沢に採用されています。
サブウファーに使われるのは珍しいことだそうです

さらに、サブウーファーユニットとパッシブラジエーターを、
ユニット自身のフレームだけでなく、別体の金属フレームをも使用することで、
より強力な伝達力を発揮しているそうです。

電源回路にも音質用電解コンデンサー
センターキャップには、すり鉢形状を採用するなど

形状やサイズにもこだわり、コンパクトながら、重厚感のある低域が再現されています。

 

Bluetooth機能搭載

 

Bluetooth標準規格Ver.3.0に対応。
周囲の電波の影響による音切れが発生しにくく、かんたんに接続できます。

 

Bluetoothで広がる世界

 

Bluetoothに対応している製品であればほとんどのものが接続することができます。

音楽も動画もゲームも電話も。さまざまなプレーヤーの音声をワイヤレス再生

 

ワイヤレスで音楽を再生できるので、ソファーやベッドでくつろぎながら
スマホやタブレットなどで音楽を聴いたり動画を見たり、ゲームができます。

ドックやケーブルを必要としないので使い方が制限されないのがいいですよね。
ワイヤレスコントローはここが便利

スピーカーのBluetoothスタンバイ機能をオンにしておけば、
スピーカーの電源を切っておいても、スマホや“ウォークマン”などから電源を入れられます。

Bluetoothの届く距離であれば離れたところからでも
電源を入れられるので、わざわざスピーカーまで近寄る必要がないのが便利ですね。

iPhoneやスマートフォンからスピーカーの電源操作が可能

 

最近、対応している機種が増えてきた「NFC」に対応。
タッチで接続できるのでBluetoothの接続に複雑な操作を必要としません。

外出中はBluetoothヘッドホンで、
家に戻ったらワイヤレススピーカーに切り替えるのもタッチ一つでできます。

NFC搭載なのでタッチでかんたん接続

 

 

同じワイヤレススピーカーのSRS-BTV5は手頃な価格と性能で人気が出ましたが、
「SRS-BTX500」「SRS-BTX300」はSRS-BTV5の音では満足できない!
という人にオススメのワイヤレススピーカーです。

 

音としてはやはり「SRS-BTX500」の方が勝っていますが、
価格や大きさなどは「SRS-BTX300」のほうがお手頃なので
使う場所やお財布の中身と要相談というところでしょうか。

一般発売は2013年2月21日ですが、本日(2/13)の注文で2/15にお届け予定となっています。

 

 

 

この記事にはタグがありません。

オーディオ・ステレオカテゴリの最新記事