- 2015.10.08
PlayStation Vita × 艦これ改の予約開始が2015年10月9日(金)0時から!予約 抜錨!
長い間音信不通だった「艦これ改」オリジナルデザインのPSVitaが10月9日(金)の0時より予約開始!
長い間音信不通だった「艦これ改」オリジナルデザインのPSVitaが10月9日(金)の0時より予約開始!
人気のFPS「コール オブ デューティ」の新作ブラックオプス3の発売に合わせて、数量限定のPS4が発売します!ジェットブラックのボディにオレンジのラインが走る本体とオリジナルデザインの専用コントローラーが付属します。
本日行われたSCEカンファレンス2015の中で、ストリ-ミングゲームサービス「PlayStation Now」の国内での開始時期が発表になりました。なんと、明日9月16日(水)から提供が開始!思わず「明日かい!」とつっこんでしまいました。
PlayStation4の新型が発表になりました!性能や本体サイズはそのままで、従来より省電力や軽量化しています。ただし、一部の機能が使いやすいように変更になったりしているようです。
心を折られるゲームとしてPS3で人気を博した「Daemons Soul」「Dark Soul」「Dark Soul 2」を製作したJApanStudio×FROMSOFTWAREのタッグで発売される「Bloodborne」とPS4がセットになった「PlayStation 4 Bloodborne Limited Edition」が発売決定!ソニーストア限定の刻印ベイカバーも付属しています。
新作ゲームラッシュに先んじて16GBの専用メモリーカードとポーチにゲーム内アイテムなどが付属した「Play Station Vita デビューパック」がレッド/ブラック、ブルー/ブラック、クリスタルブラック(3G/Wi-Fi)の3種類が発売になります。
初代プレイステーション発売から20周年を記念して、「PlayStation®4 20周年アニバーサリー エディション」が全世界数量限定12,300台で発売されます!抽選販売のため事前の応募が必要になりますよ!応募締め切りは12月10日まで!
「Play Station」発売から今年の12月3日で20周年! そこで2014年12月3日に行われる「PlayStation® Awards 2014」にて発表される「ユーザーズチョイス賞」「20周年記念ユーザーズチョイス賞」の投票が開催中です!投票した人には豪華景品も当たりますよ!
PS2を最後にPlayStationハードから遠のいていた"ドラゴンクエスト"シリーズの最新作がPS4で発売されることが決定!それにあわせてオリジナルデザインのPS4がソフトに先駆けて発売となりました!
PSVItaは発売当初から比べるとずいぶんと手頃な値段になりましたが、それでもまだまだ学生の方には高値の花!よろしいならば「おねだり」だ!ということでソニーストアが明後日の方向に全力投球した変化球「2014夏のおねだり大作戦!Play Station Vita乗換キャンペーン」を開催中です!
機能に差は無くても新しい色の製品が出ると欲しくなってしまうナカノヒトです。デザインシールとかは好きじゃないのでプレーンな状態で使っていると特に思います。PSVitaに新色「ブルー/ブラック」と「レッド/ブラック」がかなりお得な「PlayStation Vita Super Value Pack」として登場!
4月に入る頃にはHDDの空きは数百GBあったはずなのに、6月に入った頃には空きが20GBもないナカノヒトです。どうしてこうなった。さて、ネットワークストレージ「nasne」をPS4でもついに使えるようになりますよ!6月10日より「torne(トルネ) PlayStation4」が配信開始!しかも期間限定で無料で配信されます!
PlayStation4発売まであと【2日】!いよいよ発売が迫ってきた『Play Station 4』! そのPS4にスマホやタブレットを接続するためのアプリが「Google Play ストア」と「App Store」で配信開始! それに合せて22名様にPSNで使える2万円分のクーポンプレゼントも受付中です。
Play Station 4 発売まで【あと3日】! 発売日前日の2月21日(金)から発売日の翌2月22日(土)にかけて銀座ソニービルにて「Play Sytation 4 COUNT DOWN」と「先着100名様へ先行販売」が行われます!「誰よりも早く手にしたい!」という方や「新ハードは並んで買いたい!」という方は是非参加を!
2月22日の発売まで1ヶ月を切ったPS4をひと足早く遊べる体験会が東京・名古屋・大阪の3都市で2月1日より開催!昨年、海外での発売に合わせた6都市で行われた体験会よりも遊べるタイトルが増えているのですでに体験会に参加した人でも楽しめる内容となっています。