【ローカル版Dropbox】 パソコン内のファイルを自動的に暗号化して保存してくれるバックアップSD「SN-BA64」(64GB)を発表

【ローカル版Dropbox】 パソコン内のファイルを自動的に暗号化して保存してくれるバックアップSD「SN-BA64」(64GB)を発表

【ローカル版Dropbox】 パソコン内のファイルを自動的に暗号化して保存してくれるバックアップSD「SN-BA64」(64GB)を発表

最近ソニーさんはこういう発想の面白い商品が発表されますね。
本日発表されたのは、パソコン内の特定のファイルやフォルダを自動的に保存してくれるバックアップSD。
64GB、32GB、16GB(SN-BA64、SN-BA32、SN-BA16)モデルの3種類が発表となりました。

これはコロンブスの卵!自動バックアップを行う「バックアップSD」

 

バックアップSDカード

 

【外部リンク】 業界初、パソコン内指定ファイルを更新ごとに自動で暗号化しバックアップするSDカード | プレスリリース | ソニー

 

発表になったバックアップSD「SN-BA64」はパソコン内の特定のファイル・フォルダを
更新した際に自動的にSDカードに暗号化してバックアップを取ってくれるというもの。

ソニーストアでの販売価格は16GBのSN-BA16が3,780円(税込)
32GBのSN-BA32が6,480円(税込)、64GBのSN-BA64が13,800円(税込)

発売は2013年8月20日、ソニーストアでのお届けは8月9日頃になります。

 

 

 

 

 

 

 

パソコン内のファイルを更新する度に、自動でSDカードにバックアップ

ネットワーク上のクラウドサーバーにデータを置いておく「Dropbox」に似ていますが
こちらは自分のPC上のSDカードに暗号化(AES256bit)してバックアップ

ネットワークがない場所でも使えるのと、ネットワーク上に置かず
データのバックアップが手元にあるというのは仕事で重要なデータを扱う人にとっては安心できますね。

自動的にAES265bitでの暗号化も設定でき、閲覧にはパスワードが必要なのでさらに安心。

 

自動的にバックアップを取ってくれるソフトは多数発売されていますが
普段使っているパソコンでバックアップを取っている人が少ないのは

やはり設定の複雑さが一番のネックになっているのかもしれません。

 

どのファイルやフォルダのバックアップを取るのか設定する必要はありますが
基本的にソフトをSDカードからインストールするだけでOK

簡単セットアップですぐに使える

 

現在、プロモーションサイトにて
バックアップSD付属ソフト「Real-time Backup Utility」を30日の期間限定で試すことが出来ます

 

バックアップソフト「Real-time Backup Utility」が30日間お試しいただけます

【外部サイト】 Sony Japan | メモリーメディア&外付けハードディスクポータル | バックアップSDカード

 

動作環境はWindows Xp Sp3以降、OSはWindows限定です。
Macユーザーも使えると良かったのですが、現在はWindowsのみ。

 

自動的にバックアップを取ってくれるので、ある日突然PCが動かなくなって…!
『今日はあのファイルが必要なのに!』という事態は避けられそうですね。

もちろん、事前にそのファイルをバックアップの対象にしておく必要はありますけど。

ただし、PC側でファイルを削除してしまうとバックアップ側でも削除されてしまいます
その部分は注意が必要です。

 

SDカードに自動的にバックアップを行うというのは今までになかっただけに
ソフトの使い勝手などがどの程度なのか、試用版を使ってみたいと思います。

 

唯一気になるのが、このバックアップSDの書き換え耐性がどの程度なのかということ。

通常のSDカードの書き換えが10~20万回と言われていますが
1日100回ファイルの更新があったとすると、1年で約36,500回の書き換え
10万回の書き換えまで可能だとすると、約2年半は大丈夫な計算。

写真を良く撮る人や、ファイルの更新が頻繁に行われる場合だと
もっと少ない期間になるかもしれませんね。

※上記の内容は書き込み回数が約10万回での計算なので
バックアップSDがどの程度まで書き込めるかで変わってきそうです。

 

ソニー性のSDカードは防水性や耐磁性などが高いようなので
すぐに駄目になるということはなさそうです

【外部リンク】 ソニーメモリーメディアの高い信頼性|ソニー

 

「このファイルがなくなると困る!」というビジネス関係のファイルをお持ちの方なんかには
わりとお手頃な金額なので導入をオススメします。

この記事にはタグがありません。

記録メディア・バッテリーカテゴリの最新記事